|
![]() |
|
~思い出に残るお菓子作り~ 手作りでしか、表現できない温かみのあるお菓子。 自分の子供にもしっかりと食べさせてあげられる食品。 安全とやさしさに支えられた旨み。 スヴニールでは、原材料を可能な限り国内産のものを使用し、 その中でも、ミネラルの多い強い土壌から生まれた生クリーム(北海道産)、和三盆糖(徳島産)、自然に近い状態で衛生管理された平飼い地たまご(茨城産)等をベースに使っています。 バターはパイ・タルトに適した低水分の特濃バター(北海道産)、香りはマダガスカル産のピュアな生バニラ。チョコレートは通常の倍以上の熟成期間をとったフランス産を使用しています。 フルーツはその旨みを最大限に引きだすために、その土地や気候に適した産地のものを鮮度重視で仕入れ加工しています。 また、材料だけでなく包材等も地産地消を心がけ、少しでも環境や人に負担をかけないよう配慮して選んでおります。 お子様からお年寄りまで、家族の思い出に残るケーキ作りがスヴニールのテーマです。 |
|
||
~シェフからのメッセージ~ 私は食べることが大好きで、今でも日に4回の食事を楽しく味わい、尚且つ試食のスイーツも2、3個普通に食べます。 食は人を元気にしてくれます。 本当に美味しいものに出会った時、私はたまらなく感動し、心が溶けていくような優しい気持ちになります。食は栄養以外にも大きな役割があります。私が求めるのは、文化や意味性を超えても通じる力。生きている充実感、体や心を開放してくれる純粋な悦び──そんなケーキを作りたいのです。 普通の人が買える値段で、思わず微笑んでしまうようなケーキ。 日本の四季の素材を使い、農家さんの顔が見えるような鮮度に満ちたケーキ。フランスのエスプリが効いた大人の旨みを持ったケーキ。遠くに住む大切な人へ贈る、励ましになるようなケーキ。家族の記念日に、想い出になるようなケーキ。2歳の子供にも、「おいしー」と言ってもらえるようなケーキ。 そのために私自身が食のフィルターとなり、体の内側を通して確認、吟味したものを職人の経験でアレンジし、自分の子供にも安心して与えられるケーキ ──これがメゾン・スヴニールのお菓子です。 お菓子やサービスを通じてお客様に喜んで頂くことが、私の最大の悦びであり、小さな生きる意味なのです。 シェフ 折原 祥浩 |
|